
お早うございます、二次元世界の調教師です。8連休2日目。「ひよこ エロ」で検索した画像を貼っておきます。もちろん、ただのイメージ画像です。
昨日書きましたように、「ぴよ将棋」に熱中してるんですが、現在初段+の「ひよ生」と連続対局中。戦績が36勝58敗と、22も黒星先行。先手番で勝ち越せそうになったので、後手番にした途端に大苦戦。実力差を見せ付けられる結果となりました。一応勝ち越せたら、次のレベルに挑戦するつもりなので、なりふり構わず先手番に戻す事にします。将棋の手番は囲碁と違い、ほとんど勝敗を左右しないと言われてますが、振り飛車党の私は、現在三間飛車一本鎗。先手三間飛車に急戦は通用し辛いのが定説ですから。もっとも、コンピュータはほとんど居飛車穴熊ですが。
さて、この「ひよ生」氏(性別不明)、私にとって強さが絶妙で、結構楽勝する場合もあり、終盤まで接戦になる事が多い。コンピュータ将棋は、絶対詰みは逃さないので、たいてい惜敗してしまいます。中盤は強引な手が多く、明らかな無理攻めで、必勝(?)の局面を迎えるのですが、そこから逆転負け。一番悔しい負け方で熱くなり、結局20以上負け越してしまいました。この連休中に戦績を五分に戻せるよう、頑張ります。
歌謡曲ブログでは、風「海岸通り」を紹介しました。

☆イルカの歌唱が思い浮かぶが、正やんのサラッと唄った哀愁も捨てがたい。いずれにしろ名曲。
詰将棋ブログでは、「角利き警戒」と題した11手詰を、再度アップ。

【解答】1三香・同金・2二銀・同玉・2三香・1一玉・1二銀成・同玉・3二飛成・1一玉・2二龍まで11手
☆うっかり飛車を動かすと、4五角が利いて詰まなくなります。初手と5手目が、飛車を動かすための事前工作ですが、上手くまとめる事が出来ず、3手収束になるのは残念。ちょうど20年前の年賀詰に使いました。
コメント