お早うございます、二次元世界の調教師です。プロ野球カープは、横浜スタジアムで、対横浜三連戦の二戦目。3点リードされる苦しい展開でしたが、見事逆転。昨季から続く横浜スタジアムでの連敗を止めました。

4回無死一塁、左翼ポール直撃の2ラン本塁打を放ったファビアン

4回無死一塁、左翼ポール直撃の2ラン本塁打を放ったファビアン
☆カープ先発床田で、悪い流れを断つ好投を期待したけど、この試合は調子が今一つ。序盤で3点先制されて、やっぱりハマスタじゃ勝てないのか、と諦めムード。
悪い流れを断ち切ってくれたのは、打撃絶好調のファビアン。追撃の2ランは正に弾丸ライナー。さらに同点タイムリー時、好走塁で2塁に進み、末包の逆転打を生んだ。文句なしで、この試合のMVPだった。
もう1人殊勲者を挙げるなら、1番に定着しつつある中村奨。ファビアンの同点タイムリーは、彼の好走塁がもたらしたし、ダメ押しの1点も、彼のタイムリー。センター1場秋山が戻って来たら、彼をどう起用するのか。首脳陣の判断に注目したい。
調子が今一つの床田を7回途中で降板させて、島内に後を託したものの、一死三塁と同点のピンチ。島内が何とか振り切ったが、三盗を許した坂倉は、やはり送球に不安が残る。場合によって、会澤や石原も起用してはどうだろうか。何のために捕手を4人も登録してるのか、今のところ少なくとも私には意味不明である。
昨日打たれた森浦と栗林を、この試合でも89回に起用したのは、頑固者の新井監督らしい。結果的には何とか抑えて、リベンジ成功。ハマスタの連敗も阻止して、万々歳と言いたいが。
明日の予告先発は、カープが玉村、横浜がエース左腕の東投手である。坂倉を休ませて、スタメンマスク石原でどうだろう? 全然存在価値のない控え捕手も使うべきだと思う。
がんばれ! カープ
コメント