新・SM小説書庫2(New SM Novels Archives2)

 主に女子高生(JK)を羞恥や快楽で調教するソフトSM小説を掲載していますが、実写コンテンツも豊富です。現在のタイトル画像は「久遠の絆」。

カテゴリ:日記 > my favorite song

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、吉田拓郎さんの「外は白い雪の夜」を紹介しました。 ☆吉田拓郎さんが、紅白歌合戦初出場時に歌った名曲。改めて聞き直しても、素晴らしいの一語。完璧!  詰将棋ブログでは、「強打!」と題した13手詰を ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、尾崎亜美さんの最高傑作「蒼夜曲(セレナーデ)」を紹介しました。 ☆尾崎亜美さんは学生時代にハマっていたシンガーソングライター。中でもこの曲を聴いた時の衝撃は忘れられない。壮大でドラマティックなメ ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、太田裕美さんの「青空の翳り」を紹介しました。 ☆多数のヒット曲がある太田裕美さんなのでマイナーだが、個人的には最高傑作だと思っている。メロディーも歌詞も完璧で奇跡的な完成度の名曲。歌番組出演時の ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで尾崎亜美「ボーイの季節」を紹介しました。 ☆松田聖子さんに楽曲提供。松田聖子さんもサラッと歌って悪くはないのだけど、やはり本家のボーカルは深みが違う。  詰将棋ブログでは、「合駒注意」と題した13 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。伊勢正三さんの名曲「君が歩いた青春」を、太田裕美さんがカバーしたものを、歌謡曲ブログで紹介しました。 ☆伊勢正三の書いた名曲。舌足らずだけど哀感溢れる、太田裕美さんがサラッと歌ったボーカルも最高。  詰将棋ブロ ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。詰将棋ブログで、「収束形に持ち込む」と題した13手詰を再アップしました。25年前、詰パラ本誌に入選した作品です。 【解答】2四歩・同角・3五桂・同角・3二飛成・同玉・4一角・3三玉・2二銀生・同玉・2三金・3一 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、風の最高傑作「ささやかなこの人生」を紹介しました。 ☆風の中では最も好きな歌。哀愁漂う歌詞やメロディーラインはそのままに、サラッと軽めに歌い流しているのが絶妙。ファンの中で人気投票したらかなり上 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、来生たかおさんの「浅い夢」を紹介しました。 ☆何この完成度? と驚かされる来生たかおさんのデビュー曲。彼の曲の中で個人的には一番好きかも知れない。  詰将棋ブログでは、「触らぬ神に」と題した11 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、柴田淳さんの「ちいさなぼくへ」を紹介しました。 ☆ドリーミュージック所属時代の名曲。恋愛模様でない人生を歌い上げたこういう曲は、いつ聴いても素晴らしいクオリティ。地味だけど、ずっと後に残る曲かも ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、太田裕美さんの「失恋魔術師」を紹介しました。 ☆デビュー以来やや影のある憂いに満ちた曲を歌って来た太田裕美さんが、より明るくポップな曲調の歌でも真価を発揮。タイトルと異なり、実はハッピーエンドで ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、柴田淳さんの「あの夏」を紹介しました。 ☆これは隠れた名曲。聞いていて心地良くなるゆったりしたメロディーラインで、柴田淳さんの夏の歌と言ったら、まずこれが浮かぶ。落ち着くなあ。  詰将棋ブログで ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、因幡晃「わかってください」を紹介しました。 ☆ポプコンで優勝した、因幡晃衝撃のデビュー曲。炭鉱で働きながら歌っていたと言う彼ほどソウルフルなバラードシンガーは空前絶後ではなかろうか。  詰将棋ブ ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、柴田淳さんの「あなたとの日々」を紹介しました。 ☆ドリーミュージック時代一番売れた曲のはず。アンニュイな曲調を見事に表現したPVが出色の出来。  詰将棋ブログでは、「実戦的でない寄せ」と題した1 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。8連休7日目。「太閤立志伝5」剣豪プレイを何とか終了し、海賊プレイを始めたところ。「ぴよ将棋」では、宿命のライバル「ひよ生」と再戦中。予想通りアツくなってしまい、負け越しが更に悪化。まあ、実力ですね。  歌謡曲 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。8連休6日目。遅々として進まない「太閤立志伝5」剣豪プレイ。柳生宗義がようやく師匠を倒し、新陰流の印可をゲット。と思ったら、今度は瞑想で新しい秘技に開眼せよと言われ、ひたすら面倒で時間を食いますね、このゲーム。 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。8連休4日目、いよいよ大晦日ですね。現在ハマってる「ぴよ将棋」は相手を弱くしても、負けてアツくなり、無様な負けを繰り返すドツボ状態。読んでる本が「家畜人ヤプー」と、すっかりマゾヒストな気分になっております。   ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。8連休3日目。歌謡曲ブログで、柴田淳さんのデビュー曲「ぼくの味方」を紹介しました。 ☆柴田淳さんのメジャーデビュー曲。インディーズ時代の同曲をバージョンアップしたもので、聞いて心地よい歌だと思う。いきなり「ボク ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。今日はクリスマスですが、寂しいあなたに贈ります。歌謡曲ブログで、桑田佳祐さんの「逢いたくなった時に君はここにいない」を紹介しました。 ☆昔独身時代の頃、カラオケで十八番だった歌。歌詞が自分とダブって、痛かった。 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、昭和の名曲「雨の物語」を紹介しました。 ☆相性抜群のイルカに楽曲提供。伊勢正三のボーカルが醸し出す男の哀愁も最高で、これも昭和の名曲だ.。  詰将棋ブログでは、「全部捨てて清涼詰」と題した11手 ...

 お早うございます、二次元世界の調教師です。歌謡曲ブログで、太田裕美さんの「しあわせ未満」を紹介しました。 ☆同時代のアイドルとはっきり一線を画した太田裕美さん屈指の名曲。完全に四畳半フォークの世界である。  詰将棋ブログでは、「逃げ道に捨て駒」と題した ...

↑このページのトップヘ